日常のアレコレ。

仕事や育児のこと、買ってよかったものなど日常のアレコレをまったり書いていきます٩(ˊᗜˋ*)و ※当ブログにはプロモーションが含まれています。

基本情報技術者試験こんな対策で受かりました

f:id:Cucoin:20210404160719p:plain

2、3月で基本情報技術者試験を受けまして、結果はまだですが、スコアレポートで配点ブレがあっても落ちることはない得点率だったので、どんな勉強をしたか書いていきたいと思います。

 

まず私のスペックですが、文系、非IT系会社員で、たまに社内の事務作業を自動化するようなツールを作っているExcel大好き独学マクロ使いです。ちなみに、学生時代に日商簿記2級、一昨年Excel VBAスタンダードを取得しています。基本情報では、このマクロが組めることが間違いなく大きなアドバンテージになりましたので、最初に書き記しておきます。

 

⬛︎試験日
午前の1ヶ月以上後に午後を受けました。
それぞれで対策できるので、相当に自信がある場合以外、午前と午後は間隔を空けることをオススメします。
なお、試験日の予約(特に週末)はすぐ埋まってしまうので、予約したい日から逆算して、予約開始と同時に予約しました。

 

⬛︎午前の勉強方法
まずテキストを2周くらいしました。しっかり1回の後、さらっと1回。
その後、過去問をひたすらに解きまくりました。
終わってみて思うのは、午前で6割取るだけなら、あんなにしっかりテキストを読まなくても、過去問でパターンを覚えてしまえばいけるなぁと。しかし、テキストの内容が頭に入っているかどうかが、苦労しないで午後問題に進めるか、午後の点数の安定に影響してくるように感じました。

なお、使ったテキストは、栢木先生の基本情報技術者教室(通称、猫本)です。

 

書店で何冊か見てみて、わかりやすそうだったので選びました。
持ち運びが大変なので電子書籍版を購入しましたが、あれってどうだったっけ?の振り返りをする時、該当ページを探しにくいのが難点でした。

その他、キタミ式のテキストも人気のようです。

 

今見てみると、こちらの方が素人にはとっつきやすそうで、何で私はこちらを選ばなかったんだろう?と思いましたが、多分ページ数がめちゃくちゃ多かったからでしょう 笑
(イラストが多いのでページ数がとても多い)
応用情報を受ける時は、こちらを買ってみたいと思っています。

 

⬛︎午後の選択問題
ネット上のお勧め情報と、問題を見て相性で選びました。
⚫︎問2〜5
ソフトウェア・ハードウェアが出たら選択、出なかったらソフトウェア設計を選択。
ただ、後者は過去問でイマイチ点数が安定しませんでした。
ネット上の丸出しスコアレポート(これ大丈夫なんでしょうかね…)から、両方出るであろうと予想して、ソフトウェア設計は最後の詰めはしませんでした。
もう1問は、マネジメント系・ストラテジ系を必ず選択。
⚫︎問7〜11
前述の通りExcelマクロ使いなので、迷わず表計算を選択。
プログラミング経験がない方は、表計算を選ぶことになるかと思います。

 

⬛︎午後の勉強方法
午後用のテキストは一切買いませんでした。基本情報技術者試験ドットコムさんで、ひたすらに過去問を解きました。アルゴリズムだけは盛大につまずいて、YouTubeで解説動画を見ました。
解いた過去問数は、大体以下の通り。
情報セキュリティ:10回分
ソフトウェア・ハードウェア:10回分 ←終わってみて、これでは足りなかった。
ソフトウェア設計:5回分 ←最後詰めなかったので少ない。
マネジメント系・ストラテジ系 :3回分 ←これは国語と算数が出来ればほぼ解ける。
データ構造及びアルゴリズム:7回分 ←これ以上やっても変わらないと思った。
表計算:5回分 ←最初からかなり解けたので少ない。

 

⬛︎午後の解き方のコツなど

・選択する問題のマークは真っ先に付けて、最後にも確認する(マーク忘れで落ちた方を結構見かけました)
・わかる問題から解いて落ち着く
・選択肢を見てから、説明文の必要な部分を読む(最初から説明文を全部読んで理解しようとしない)
表計算の関数は、そのセルに入れる式をメモしてから選択肢を見た方が混乱しないかも
・他人の作ったプログラムなんて30分で理解できるはずがないと割り切る(最悪、アルゴリズムが壊滅的でも他で取ればいいと前向きになる)
勉強中、アルゴリズムがあまりにわからなくて凹みまくりました。実務で他人の作ったマクロの保守とかもしていたので。しかし今思うと、あれは基本情報に出るアルゴリズムの動きを把握していなかったから難しかったんでしょうね。日常的に実務で使う動作じゃないので。

 

⬛︎勉強時間
午前午後それぞれ試験前1ヶ月間くらい、平日朝は会社へ早く行って30分程勉強していました。休日は気が向いた時にちょこっとだけ。
ただ、直前2回の中止になった試験に向けて勉強していた分はありました。すっかり忘れていて、思い出し作業からのスタートでしたが。
思いがけず長期間向き合うことになってしまったため、試験が近づいてもあまり真剣になれず、正直ダラダラ勉強であったことは否めません。

 

⬛︎終わってみて
満点を取れる勉強ではなかったけれど、最小限の勉強で受かったのに近いのではないかなと思います。(それが良いかどうかは別として)
あと、他にも言っている方がいましたが、午後は過去問に比べると簡単というか、すんなり読める問題が多かったように思います。実際、午前より午後の方が点数が良かったです。運も味方してくれたと言えます。
これからエンジニアに転職するのは流石に難しいでしょうし、基本情報を取ったところでという話ではあるのですが、仕事と家事と育児をしながらやり遂げた達成感は凄まじく、会社でも称賛され、自信に繋がりました。あと、いっぱい計算して脳が活性化した気がする。
せっかく基本を取ったなら応用も、と思わなくもないのですが、本当に疲れたので、暫くはゆっくりしたいです。…と言いつつも、また自分に課してしまう未来が見えますが。その時はまた、こちらに合格の体験談を書けたらと思います。

.entry-content p { margin:0}